榎本軍(旧幕府軍)鷲ノ木上陸地跡

明治元年(1868)旧10月20日、噴火湾中央部の鷲ノ木村に榎本武揚(徳川旧臣)率いる艦隊が上陸しました。上陸時の鷲ノ木は、積雪30センチ、北西の強風で波は荒れ(たば風)、暴風雪であったと言われています。

榎本艦隊は、旗艦開陽丸他七艦(回天、蟠龍、長鯨(ちょうけい)、神速(じんそく)、鳳凰、回春、大江)で、このときの人員は、榎本をはじめ松平太郎、大鳥圭介、土方歳三、古屋佐久左衛門ら2千人以上と言われ、上陸したのは主に陸兵でした。
当時の鷲ノ木村は、戸数約150、人口約800で、茅部街道の要所でもあり、箱館への交通も開けていました。
21日、人見勝太郎以下32名の先発隊が峠下村(現七飯町)で待ち構えていた官軍と撃戦となり、箱館戦争へと展開していくことになります。開戦と共に鷲ノ木村は榎本軍の後方陣地となり、高森台場(現東森)、石川原沢口台場(現富士見町)、湯ノ崎台場(現鷲ノ木)などが構築されました。
こうして、明治2年5月の箱館戦争終結までは負傷者や病人たちの療養地となり、また戦死者は霊鷲院に手厚く葬られました。
今も鷲ノ木の墓地には榎本軍死者たちが眠っており、史跡公園内には上陸記念碑や慰霊碑などがあります。(現地解説板より)
[google-map-v3 width=”350″ height=”350″ zoom=”12″ maptype=”roadmap” mapalign=”center” directionhint=”false” language=”default” poweredby=”false” maptypecontrol=”true” pancontrol=”false” zoomcontrol=”true” scalecontrol=”true” streetviewcontrol=”true” scrollwheelcontrol=”false” draggable=”true” tiltfourtyfive=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkerlist=”42.118145063685766,140.53753852844238{}binoculars.png{}榎本軍(旧幕府軍)鷲ノ木上陸地跡” bubbleautopan=”true” showbike=”false” showtraffic=”false” showpanoramio=”false”]