管理人日記 木古内町「寒中みそぎ祭り」1時間の特別番組放映 第180回寒中みそぎ祭りが、去る1月13~15日に行われました。17歳~22歳の若者が、昼夜を問わず厳寒の海で水垢離をし、御神体を清めるという荒々しいお祭りです。この1831年(天保2年)から続く伝統あるお祭りの様子が、2月14日(日)午後... 2010.01.20 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 七飯町大沼国定公園・白鳥台セバット 七飯町、大沼国定公園内にある白鳥台セバットに、白鳥が飛来しています。この場所は真冬でも氷結しないため、渡り鳥の休息地となっており、道南では間近で渡り鳥を見られる場所のひとつとして有名です。すぐそばに無料駐車場があり、ドライブの途中で気軽に立... 2010.01.19 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
函館・道南の観光スポット 旧日本セメント株式会社上磯工場の5号電車 国産の電気機関車として最古の部類に入るという電車が、北斗市運動公園にあります。製造年は1923年(大正12年)で、東洋電機製。当時日本セメントでは、この5号車を含めて4台の電車を使用して、峩朗鉱山から石灰石を運搬していました。それ以前は、台... 2010.01.18 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
管理人日記 はこだて冬フェスティバル&北斗の四季フォトコンテスト 道南で2つのフォトコンテストが開かれていますので、概略をご紹介します。 2010.01.16 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 陣川温泉パークゴルフ場でそり遊び 陣川温泉のパークゴルフ場では、冬季間(今年は2月まで)に子供たちのそり遊びコースを無料開放しています。コースは幅約500m、長さ100m。斜度は15~20度。時間は9:00~16:00で、保護者同伴の利用となっています。そりの貸し出しもある... 2010.01.15 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 大沼森林公園冬の散策 大沼森林公園では、雪に覆われている遊歩道を、地元のボランティアさんが踏み固め、歩くスキーやスノーシューでの散策路として提供しています。公園は約50種の樹木が育ち、雪の無い時期は約2kmの林間歩道を散策できます。この遊歩道は、大沼国際セミナー... 2010.01.14 2012.06.07 ねりこ@ななめし 1 管理人日記道南情報
函館・道南の観光スポット はこだてわいん葡萄館 はこだてわいん本社工場横にある、直営店。15種類以上の無料試飲が楽しめます。直営店だけあって、はこだてわいん製のワインの数々が売られていますし、アルコール以外ではワイン用の葡萄から作られたぶどうジュースもあります。また、ワインソフトクリーム... 2010.01.13 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
管理人日記 陸軍省の標柱 道路の縁石と思いきや、「陸軍」の文字が見えますね・・・。場所は、マリエール函館駐車場横です。このあたりは、「函館重砲兵連隊」の兵舎がありましたので、その関係のものなのでしょうか。地面に埋まっている先にも、何やら文字が見えましたが、これ以上掘... 2010.01.13 2012.06.12 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
函館・道南の歴史・伝説 箱館戦争跡地・遺構いろいろ 箱館戦争に関するいくつかの史跡をまとめました。東照宮の手水石 東照宮は箱館戦争当時、現在の神山神社の場所にありました。旧幕府軍の台場ともなっていたため激戦地となり、新政府軍による攻撃で東照宮は炎上、現在地に移転しました。手水石には、当時の弾... 2010.01.08 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の歴史・伝説函館・道南の観光スポット
函館・道南の歴史・伝説 函館・道南地方の歴史 -明治以降の道南地方- 明治以降・道南地方年表西 暦年 号できごと1868明治元蝦夷地を統治するため箱館府が置かれる。松前藩で正議隊のクーデターが起こる。旧幕府軍が森町鷲ノ木に上陸し、五稜郭を占拠。1869明治2新政府軍乙部町に上陸し、旧幕府軍降伏。蝦夷地を北海道... 2010.01.01 2011.03.08 ねりこ@ななめし 7 函館・道南の歴史・伝説