⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

福島町

函館・道南の観光スポット

福島町青函トンネル記念館

全長53.85kmの海底トンネル「青函トンネル」は、1961年(昭和36年)3月23日に建設開始して1988年(昭和63年)3月13日に開通しました。開業以来、交通機関用のトンネルとしては世界最長を保っています。福島町は、その青函トンネル工...
2
函館・道南の日帰り温泉

吉岡温泉ゆとらぎ館:福島町

こぎれいな保養センター。たくさんの浴槽がありそれぞれの浴槽の説明書きが笑える。やや黄色がかったお湯は源泉46℃で循環式。こういう施設には珍しく高温の浴槽が設置されている。
0
函館・道南の観光スポット

横綱記念館

福島町は二人の横綱が誕生した町です。1人は道産子初の横綱、第41代横綱千代の山。もう一人は国民栄誉賞にも輝いた、第58代横綱千代の富士です。夏は九重部屋がこの記念館で合宿を行うことでも有名で、その稽古風景を見学することもできます。内部には優...
0
函館・道南の観光スポット

福島大神宮の八鉾杉(はちほこすぎ)

「北海道の巨樹・巨木(社団法人 北海道国土緑化推進委員会・編集&発行)」には、「慶安2年(1649)の福島大神宮の遷宮にあたって、祠宮常盤井藤原通治が奉植したものです。」とあるのですが、福島町史には以下のように記述されています。今からおよそ...
0
函館・道南の観光スポット

乳房檜

川濯神社は明応元年(1492)に福島川の河口近くに建立され、福島では最も古い神社の一つです。この神社の祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)。この神々は生産、生殖を司る神であ...
0