⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

友北@ななめし

函館・道南の日帰り温泉

花沢温泉簡易浴場:上ノ国町

上ノ国町にある激安温泉。200円の入浴料でしっかりとした温泉が楽しめる。中温の湯はほぼ透明。浴槽は内湯が一つ、やや小さいが露天風呂が一つ。浴槽からは新鮮な湯があふれている。清掃も行き届いているので清潔。上ノ国消防署の裏手。
0
函館・道南の日帰り温泉

乙部温泉光林荘:乙部町

乙部町にある温泉旅館。日帰り入浴施設「いこいの湯」と隣接していて、温泉井戸も共有している。こちらは石をつかった浴槽でひなびた温泉の様相。浴槽は二つあるが、それほど温度の差は感じられない。源泉はサーモスタットで自動給湯されるようで、ずっとあふ...
0
函館・道南の日帰り温泉

おとべ温泉いこいの湯:乙部町

乙部町にある日帰り温泉施設。温泉旅館「光林荘」と隣接していて、温泉井戸も共有している。こちらはタイルの浴槽でこぎれいな温泉。光林荘と泉質は同じだが、こちらの方が湯量が豊富な感じ。薄緑がかった半濁の湯はまろやか。大浴場は1ヶ月単位で男湯と女湯...
0
函館・道南の日帰り温泉

丸金旅館:長万部町

長万部温泉郷の温泉の一つ。露天風呂があるのはここだけ。かなりの濃度のしょっぱさで、風呂上りに体がべたつくほど。しかしその分温浴効果が高く、非常にあったまる。男湯と女湯で桧湯と岩風呂を交互に交代しているので、毎日入れば、2度楽しめる。
0
おもしろ画像

いや~ん

0
函館・道南の日帰り温泉

上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)

上ノ国町湯ノ岱にある温泉。アクセスしにくいが泉質は絶品。浴槽は三つあり、二つが源泉、一つが浴用加熱したもの。奥の源泉浴槽は温度が低く33℃程度。真ん中の浴槽は浴用加熱した真水で割り、高温の浴槽になっている。しかし、泉質の良さもあって薄めた感...
0
日記

ミスドの罠

なんかヤホウとかいうサイトで「世界の終わりを想像したことがありますか」とかいう映画PRっぽいのをやってたんですが、ずっと想像してますよねオイラ。友北ななめしです。先日、家族へのお土産にミスドに寄りました。前に食べたヤツでチョコっぽいヤツがあ...
2
日記

実際なれたとしてもボールのパイロット止まりだぞ

職場でガンダムのバズーカボールペンを自慢されました。友北ななめしです。たいして気にとめなかったはずなのに、ちょいと悔しくて、帰りにセブンイレブンよりました(キャンペーン中らしい)。ガンダムグッズほしさにたいして必要でもない食料品を大人買いし...
0
日記

ホッケの味を知ってるなら勝ち組。

「だんだん文章が淡白になっていくね」と言われました。友北ななめしです。実は過去の出産秘話を探してリンクしようとして、記事を3回ほど消失してしまいまして。モチベーション↓だったもので。というわけではなく、だんだん大人になってきたってことでしょ...
0
日記

出産秘話

3人目はどうにもオムツを替えるためにはずすと放尿するという技を身につけたようです。友北ななめしです。あまりネタにはなりませんが、3人目の出産秘話です。ちなみに一人目はコチラ。二人目はコチラ。3人目も関連しているので、一人目から読んでみてもい...
4