函館・道南の日帰り温泉 山内温泉長生湯:函館市 函館市、湯の川電車道路沿いの市街地に昔からあった温泉旅館兼温泉銭湯だったが、20年程前に旅館は廃業。温泉の営業は続けている。源泉は市所有の温泉井戸で、植物園から配湯されているそうだ(源泉温度は65度)。昭和のノスタルジーを感じられる温泉で、... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 北美原温泉:函館市 設備も泉質もよく、露天風呂やサウナも完備している。高温と中低温の二つの浴槽があり、露天風呂の横には打たせ湯もある。また、飲泉もあり、軽い塩味の温泉も楽しめる。やや混む時間帯があるが、浴場自体に窮屈さは感じない。 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 ゆうひの館:七飯町 単純泉ではあるが源泉かけ流しの町営温泉。本町R5沿いにある温泉で、最新設備に加え、立地も好条件。生ビールパックなどもあり、快適に利用できる。湯船も大きく、くつろげる。単純泉ではないが無色透明のお湯。夕方には名の通り夕日が差し込み、ほのぼのと... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 流山温泉:七飯町 ※流山温泉は2015年2月28日付で営業終了しました。再開の予定は未定だそうです。(2016.12.13追記)経営母体はもともとJR北海道だったが、その後変更された。東大沼地区では唯一の単純泉以外の泉質で投げ捨て式。周辺自然に配慮して、自然... 2009.12.29 2016.12.13 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 温泉旅館山水:七飯町 豊富な湯が浴槽から滾々とあふれ出るほど湯量が豊富。露天風呂はないが、静かな林の中にたたずむ温泉宿の雰囲気は味わえる。規模は大きくないが、日帰り入浴で訪れる人もそう多くはないので、落ち着いた雰囲気。建物は昭和16年に建てられた総ひのき作りで、... 2009.12.29 2012.06.10 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 アップル温泉:七飯町 単純泉ではあるが源泉かけ流しの町営温泉。豊富な源泉を活かし、新鮮な湯が常に注がれている。源泉温度は53度で、これを加水などせずに熱交換してちょうど良い湯加減にしている。‘01に露天が完成し、ぐっと使い勝手がよくなった。設備も印象も良いのだが... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 知内温泉旅館ユートピア和楽園:知内町 北海道で最も古い歴史を持つ温泉で、和人が開いた温泉としては道内最古。砂金堀の荒木大学なる人が発見したといわれる。もともと浴室は一箇所だったのだが、今では浴室が3箇所あり、脱衣所も全て異なる。そのうち一つが混浴の露天風呂。ご主人の温泉好きが伝... 2009.12.29 2012.06.10 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 知内町健康保養センターこもれび温泉:知内町 プール併設の日帰り温泉施設。車椅子や老人福祉なども充実していて、体の不自由な方が入浴する専用浴室も完備している。男女浴室が一週間ごとに入れ替わる。お湯は無色透明で、以前は循環だったが、2010年元旦より天然温泉100%のかけ流しになった。ヒ... 2009.12.29 2012.06.10 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 木古内ビュウ温泉のとや:木古内町 木古内町の市街地に近い海岸線にある温泉。晴れた日は海からの陽光で浴室が光に包まれる。露天風呂はないが、浴室の前に火照った体を海風にあてるスペースはある。お湯はやや褐色がかった透明。源泉100%とのことだが、源泉は35℃で、浴用加熱、循環。正... 2009.12.28 2012.06.10 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 枕木山荘:木古内町 木古内町亀川から山側に5キロほどさかのぼる。とある宗教家が昔修行の場に選んだ所。8℃程度の冷鉱泉を温めて浴用にしている。ほんの少し濁ったお湯は緑色に見える。源泉を沸かしているが、浴槽には沸かしたお湯の出口と、源泉を冷たいまま注ぐ口の二つがあ... 2009.12.28 2012.06.10 友北@ななめし 2 函館・道南の日帰り温泉