管理人日記 函館空襲に耐えた蔵のお化粧完了・19日に一般見学会も 昭和20年7月14日、函館空襲の日。アメリカ軍艦載機延べ300~400機が早朝から函館市街地を襲撃し、西部地区の民家約390戸が焼失し、15日にかけて青函連絡船や貨物船が全滅し多数の死者を出しました。父は当時湯浜に住んでおり、家の庭に掘って... 2011.11.17 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 「はこだて・こどもずかん」オープンしました。 はこだて・こどもずかん 函館及びその周辺の様々な事象を、子ども向けにふりがなつきで紹介しようと頑張るサイトを作成しました。使用上の注意 まだ、できたてなので項目数が少なく、あまり役には立ちません(`・ω・´)キリッ 一人でコツコツ項目をアッ... 2011.10.23 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 第2回 函館宝探し 函館偉人伝説 締め切り迫る! 第2回 函館宝探し 函館偉人伝説ストーリー(チラシより引用)1945年終戦とともに箱館奉行所は永遠になった。そして昨年140年の時を越えて復元され、そのとき見つかった宝の地図が話題となった。その興奮冷めやらぬ今年、函館市より呼び出された我々... 2011.08.16 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 「自然ガイド 函館山」買いました。 自然ガイド函館山著者:木村マサ子発行所:北海道新聞社函館山は、自然だけではなく要塞跡だったり巨大な展望台だったり、様々な顔を持っていますが、そのどれをも網羅したガイド本が、これです。読み進めるうちに、どんどん函館山に登りたくなってしまう、詳... 2011.08.10 2013.05.06 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 七飯町歴史館にて「顎と角」「ななえの水」展 七飯町歴史館にて、ロビー展「顎と角」が開かれています。(冬の画像しかなかった(;´Д`))歴史館さんでは、私の記憶が確かなら毎年この夏休みの時期に、クワガタやカブトムシの展示が行われていまして、我が家でも毎年ムシ好きの息子を連れて楽しませて... 2011.08.05 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
日記 「鉄道模型を楽しもう」 行って来ました。 大沼公園駅前のフレンドリーベアさんにて開催中の「鉄道模型を楽しもう」イベントへ行って来ました。フレンドリーベアさん2F、正面の階段を上がってすぐの部屋に入ると、窓側に大きなNゲージ&HOゲージのジオラマがドーンとあり、床には総延長約40mと... 2011.08.04 ねりこ@ななめし 0 日記管理人日記道南情報
管理人日記 イベント「鉄道模型を楽しもう!」~大沼 「鉄道模型を楽しもう!」~JR大沼公園駅前の「フレンドリーベア」で、8月21日まで開催中です。発泡スチロールや紙粘土で駒ヶ岳や大沼などを再現したジオラマに、全長20メートルのNゲージ&HOゲージの2本の線路が敷いてあり、一度に4、5人が模型... 2011.07.30 2012.06.07 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 【臨時】函館の東日本大震災関連情報 【臨時】函館の東日本大震災関連情報函館と大間 災害情報集積サイト函館在住の有志の方々が、有用なサイトを立ち上げてくださっています。どうぞ、こちらを参考になさってみてください! 2011.03.17 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 【地震後】函館近郊の状況についての軽いまとめ ※以下の情報は、記事を投稿した時点での情報です。現在の状況と異なる可能性があります。郵便・宅配便関係函館から東京方面にトラック輸送する場合、東北道が使えないため日本海側の道路を使用するため、通常中1日で届くものが、現在は1週間から10日遅れ... 2011.03.16 2011.04.08 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 JR北海道(函館・道南) 3月16日(水)運行状況 3月11日に発生した地震で、函館運輸所及び函館駅構内が津波による影響で冠水し、車両及び設備の点検・復旧に時間を要しているため、函館線(函館~長万部間)・江差線・津軽海峡線については明日以降も運休が発生します。○津軽海峡線 函館~青森間 特急... 2011.03.16 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報