⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

函館・道南の観光スポット

函館・道南の観光スポット

ホイドの穴

「ホイド」とは、この地方の方言で「路上生活者」のことを指します。昔から昭和初期頃まで、この洞窟を寝ぐらとして利用している路上生活者などの姿が、入れかわりたちかわりあったそうです。その姿がたびたび村人の目に触れたため、「ホイドの穴」と呼ばれる...
0
函館・道南の観光スポット

館城跡

国指定史跡「松前氏城跡・福山城跡・館城跡」で、松前藩が明治元年(1868)に築いた城です。クーデターで政権を得た正議隊は、従来の松前城では海上攻撃を防げないとして、この地に8月から新城の築城を始め、突貫工事で10月には完成しました。1万坪の...
0
函館・道南の観光スポット

稲倉石古戦場

この場所は、箱館戦争の際に戦場となった場所で、周囲は断崖絶壁、その峡谷に山道と鶉川の急流がありました。現在は鶉ダムになっています。未完成で無防備といってよい館城にとっては、ここは重要な砦でした。そこで、松前軍はここに木の柵を構えて関門を設け...
0
函館・道南の観光スポット

相生水源地

厚沢部町の水源となっている湧水池です。取水施設横の空き地に車を停め、川へ下りる石段を下ると、ビニール管からものすごい勢いで水が流れ出しています。北海道新聞の記事によると、町民のために取水される水は毎分2トン(!)。それでもこの湧き水は絶える...
0