⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

七飯町

函館・道南の観光スポット

はこだてわいん葡萄館

はこだてわいん本社工場横にある、直営店。15種類以上の無料試飲が楽しめます。直営店だけあって、はこだてわいん製のワインの数々が売られていますし、アルコール以外ではワイン用の葡萄から作られたぶどうジュースもあります。また、ワインソフトクリーム...
0
函館・道南の歴史・伝説

蒜沢川の黄金:七飯町

昔、黄金を持った武士が敵に追われて蒜沢川のあたりまで逃げのびたが、これ以上重い黄金を持って逃げるのは無理と考え、付近の民家から甕を持ってきて黄金を入れ、埋めたという。後で掘りに来たときの目印になるよう、北海道では生息しないにんにくを植えた。...
0
函館・道南の歴史・伝説

精進川(七飯町・函館市(旧南茅部町))・椴川(江差町)

昔、精進川の上流に僧がどこからかやってきて住み、念仏を唱えて暮らしていた。ところが、僧が真っ赤なグミの実を食べていたのを、村人が鮭の筋子を食べていると誤解して、その僧を罵り、いじめたため、僧は無実を証明しようと、法力を使って川から魚を消し去...
0
函館・道南の歴史・伝説

大沼・駒ケ岳:七飯町

道南の秀峰駒ケ岳とそのふもとの大沼には、いくつかの伝説が残されています。相原周防守季胤(あいはらすおうのかみすえたね)アイヌの人達がほう起し松前が破れた時、相原周防守季胤は、辛うじて二人の姫を連れて逃げた。しかし追いつめられたので姫は湖水に...
1
函館・道南の歴史・伝説

栗の木さん:七飯町

この木は樹齢約600年で古い街道沿いにあり、明治はじめ頃も目立って大きい木だった。昔から生命のある木として敬愛され、この木を切ると血が出るという話が信じられてきた。また、この栗の木の実を食べるとよくないことが起こるという噂もあった。箱館戦争...
0
函館・道南の日帰り温泉

ゆうひの館:七飯町

単純泉ではあるが源泉かけ流しの町営温泉。本町R5沿いにある温泉で、最新設備に加え、立地も好条件。生ビールパックなどもあり、快適に利用できる。湯船も大きく、くつろげる。単純泉ではないが無色透明のお湯。夕方には名の通り夕日が差し込み、ほのぼのと...
0
函館・道南の日帰り温泉

流山温泉:七飯町

※流山温泉は2015年2月28日付で営業終了しました。再開の予定は未定だそうです。(2016.12.13追記)経営母体はもともとJR北海道だったが、その後変更された。東大沼地区では唯一の単純泉以外の泉質で投げ捨て式。周辺自然に配慮して、自然...
0
函館・道南の日帰り温泉

温泉旅館山水:七飯町

豊富な湯が浴槽から滾々とあふれ出るほど湯量が豊富。露天風呂はないが、静かな林の中にたたずむ温泉宿の雰囲気は味わえる。規模は大きくないが、日帰り入浴で訪れる人もそう多くはないので、落ち着いた雰囲気。建物は昭和16年に建てられた総ひのき作りで、...
0
函館・道南の日帰り温泉

アップル温泉:七飯町

単純泉ではあるが源泉かけ流しの町営温泉。豊富な源泉を活かし、新鮮な湯が常に注がれている。源泉温度は53度で、これを加水などせずに熱交換してちょうど良い湯加減にしている。‘01に露天が完成し、ぐっと使い勝手がよくなった。設備も印象も良いのだが...
0
函館・道南の観光スポット

霊泉洞

霊泉洞は、七飯町大沼湖畔にある湧き水です。湖畔道路沿いにある、駒ケ岳神社(駒ケ岳登山口)より200mほど西にあり、道路沿いに小さく「霊泉洞」という看板が出ていて、湖側に小道がついています。鬱蒼としていますが、軽装でも十分歩いていけます。歩く...
0