⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

七飯町

函館・道南の観光スポット

峠下の湧水

七飯町峠下のペット霊園看板を山側に入り、送電施設を過ぎてさらに進むと、JR線路手前に広場があり、そこに湧水があります。この湧水は、付近の住人の方が管理されていらっしゃるようで、水質検査も行われており、大変立派な湧水どころとなっています。
0
函館・道南の観光スポット

蓴菜沼(じゅんさいぬま)

その名の通り、ジュンサイが取れる沼です。 明治5年、当時の開拓使長官だった黒田清隆がこの地を視察した際に、命名しました。 それ以前は白鳥の沼と呼ばれていたそうです。 夏場はカヌーがたまに浮いているくらいで、落ち着いた雰囲気です。 冬はワカサ...
1
函館・道南の観光スポット

城岱スカイライン

頂上付近に展望台があり大野平野が一望できます。頂上付近には町営の城岱牧場があり、牛さんたちがのんびり草を食む様子が見られます。ワインディングロードなので、つい攻めたくなったりしちゃいますが、節度を守って楽しみましょうね。ここを抜けると大沼地...
0
函館・道南の観光スポット

久保田牧場

大沼軍川地区のミルクロードにあるこの牧場は、アイスクリーム、チーズ、ハムやベーコンの販売をしています。ジェラートタイプのほかにカップのものも売っています。夏場は牧草地にヤギがいて自由に触れ合うことが出来たりします。また、「牧草地にも自由に入...
0
函館・道南の観光スポット

大清水産業の湧き水

国道沿いのガソリンスタンド「大清水産業」の裏手にある湧き水処です。駐車料金として100円かかります。春から秋までは、野菜の直売もしていて、新鮮野菜を安価に購入できます。休日ともなると、近郊から大きいポリタンクやペットボトルを積んだ車でにぎわ...
2
函館・道南の観光スポット

大きな栃の木

幹周り8.6m、樹高25m、樹齢推定400年以上という大きな栃の木です。幹の中央部分には人一人通れるほどの空洞があいています。冬期間接近困難。函館新道七飯本町I.C.から北側すぐのところにあります。新道の側道から下を覗き込めば見ることが出来...
0
函館・道南の観光スポット

大きないちょうの木

幹の周りは6.4メートル、高さは28メートル、樹齢は推定400年以上という大きなイチョウの木です。天文元年(1523)創建の三嶋神社跡地にあります。明治31年に神社が焼失し、現在の場所に移転しました。七飯町立七飯中学校のすぐそばにあり、白い...
0
函館・道南の観光スポット

一本栗地主神社

この神社にあるご神体の栗の木は、樹齢約600年(一説には1000年!)で古い街道沿いにあり、明治はじめ頃も目立って大きい木でした。昔から生命のある木として敬愛され、この木を切ると血が出るという話が信じられてきました。函館戦争のとき、このあた...
0
函館・道南の観光スポット

石井農場

そば打ち体験とアップルパイ作り体験が出来ます。そば打ちは事前に予約が必要ですが、少人数なら当日でも大丈夫かもしれません。確認してみましょう。自分でそば粉をこね、のばし、切って、食す、という体験が出来ます。蕎麦打ちをやったことがない人でも簡単...
0
函館・道南の観光スポット

赤松街道

昭和61年に日本の道100選にも選ばれている、赤松並木の道で、1892年に明治天皇の来道を記念して、国道5号線沿いに植樹されたのが始まりだそうです。当時は現在の函館市桔梗町~七飯町峠下までの14.3kmでしたが、この並木の保護が行われる前の...
0