⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

湧水

函館・道南の観光スポット

大清水産業の湧き水

国道沿いのガソリンスタンド「大清水産業」の裏手にある湧き水処です。駐車料金として100円かかります。春から秋までは、野菜の直売もしていて、新鮮野菜を安価に購入できます。休日ともなると、近郊から大きいポリタンクやペットボトルを積んだ車でにぎわ...
2
函館・道南の観光スポット

薬師様の湧き水

知内町小谷石にある、小さな薬師堂にあるお水です。薬師堂の引き戸を開けると、ほわ~んと硫黄の香りが漂い、お水のたまっている桶には白い湯の華まで浮かんでいます。泉温がもっと高ければ、立派な温泉だったでしょうね。お水は100メートルほど離れた山の...
0
函館・道南の観光スポット

乙部町生命の水

乙部町には、北海道南西沖地震の際に水道管が破裂したことを教訓に、現在5ヶ所の湧き水が整備されています。町内には21ヶ所の湧水箇所が確認されていましたが、全て検査して整備するのに最適な場所を選んだとの事です。水温は9~10℃と安定しており、あ...
0
函館・道南の観光スポット

矢櫃(やびつ)冷泉

厚沢部町城丘の山中にある冷泉です。単純硫黄冷鉱泉で、近づくとほのかに硫黄の香りがします。この冷泉は地元で江戸時代から知られており、傷や皮膚病神経痛などの治療に使われてきたそうで、人間のみならず怪我をした馬もこの冷泉で治したそう。現地の看板に...
0
函館・道南の観光スポット

相生水源地

厚沢部町の水源となっている湧水池です。取水施設横の空き地に車を停め、川へ下りる石段を下ると、ビニール管からものすごい勢いで水が流れ出しています。北海道新聞の記事によると、町民のために取水される水は毎分2トン(!)。それでもこの湧き水は絶える...
0
管理人日記

神山霊場

一緒に仕事をする予定だった人が20分遅れてきました。どうやら高校野球を見ていて遅れたらしいです_| ̄|○友北@ななめしです。さて、道南の湧き水探索3回目です。たまには真面目なコンテンツも入れないとダメですよね。今回は函館市。函館市の湧き水は...
0
管理人日記

大沼の霊泉洞

終戦記念日です。友北@ななめしです。さて、水探求の旅2回目です。続いては七飯町が誇る(つもりなら駐車場を無料にしろ)大沼です。大沼近辺には幾つかの湧き水ポイントがあるのですが、アクセスしやすいのは蓴菜沼の遊歩道の先にある湧き水(紹介済み)。...
0
管理人日記

七飯町藤城&峠下の湧水

お盆ですね。更新遅めですみません。友北@ななめしです。8月上旬にいろいろとフィールドワークで道南探検してきたので、少しずつ更新していきます。今回は、『道南の水』を中心に探検して来ました。(ネタはありません。)まずは、コチラ。ハセガワストアの...
1