⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

皆様、こんばんは。友北@です。



今日は何もない一日です。



そうです。今日も明日も何もない一日です。







なんか、バレンタインデーにチョコをもらえないのもさびしいんですが、

あの日はその日が終わるギリギリまで

期待感とかでわくわくしちゃう
じゃないですか。

もしかしたらもらえるかも、

っていう期待感。






でも、ホワイトデーってさ、



前にも書いたんですけどね。



最初から自分が必要とされてないわけ。



自分が必要とされていない場で、

他の人々が盛り上がってるわけ。




バレンタインはさ、

「いつかは自分も輪の中に入れてもらえるかも」

っていう期待感があるわけですよ。







でも、



今日明日は違うんですよねー。

最初っから相手にされてないんですよね。








大体、

何でホワイトなわけ?



って思ったので、例によって調べてみたら、



福岡のお菓子屋さんがバレンタインの返礼にマシュマロを返すというアイディアを思いついたのが始まりと言われる云々・・・。



とありました。



なんでも、

「受けた恩は必ず返す」という義理人情の日本人ならではのお返しの発想から生まれた記念日・・・。



ともありました。



へぇ~。なるほどねぇ~。



よくわかりました。



で、



受けた(もらった)(チョコ)がない場合、

誰にも恩返しはできないわけですね。




どうせなら、

「男性が好意を寄せる女性にマシュマロを贈る日」

にすれば、

もっと儲かった
んじゃない
んですかね。







う・・・。



なんか、その光景を思い浮かべたら、

非常に気色悪い感じがしたんですが、

気のせいでしょうか・・・。









では、自分はどうすりゃいいんでしょうね。



で、



思いついたんですよ。ひひひ。



「受けた恩は必ず返す

ってことでしょ。



で、

似た言葉に、



「恩を仇で返す」

って立派な日本語があるじゃないですか。





でもまあ、オイラの場合、

今年は恩(チョコ)を受けて(もらって)ないわけですから、

今まで培ってきた学習能力全開で考えました。



「定理の逆」という発想。











ハイ、ご紹介。





で返す」





ですよ。






そういうわけで、



うちの職場に電話をかけてきた

キャッチセールスの若い(声の)お姉さん

当方マシュマロ用意して待ってます。

当サイトのメールアドレスに連絡くだされば、マシュマロをお送りしますよ。






・・・しばらくキャッチセールスネタで過ごせそうです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました