おもしろ画像 観光都市函館 これからの社会で必要な事とはなんでしょう。いろいろあるとは思いますが、今日、皆さんに問いかける問題は、ズバリ、『国際化』です。インターナショナル、グローバル、国際理解・・・。いろいろ叫ばれている中、この道南にも当然至極国際化の波は押し寄せて... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 ビバ!厚沢部町 厚沢部町は自然が豊かで素敵な町です。名産のメークィーンは甘く、おいしい。厚沢部の農家の方々の愛情や情熱が伝わってきます。そう。愛情と情熱の町、厚沢部(あっさぶ)。そりゃもう、めちゃめちゃ情熱的ですよ、厚沢部(あっさぶ)。落部(おとしべ:八雲... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 注意と言われても 北海道といえば様々な動物の宝庫でもありますね。以前、道東を旅行した時には道端に鹿がわんさかいてびびったものです。そういえば、北海道土産として『熊出没注意』なんていうロゴのものも、一世を風靡しましたね。でも、これはどうだろう。車で出会うならそ... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 とある町で 唐突ですが、皆さん、死神のイメージってどんなもんですか。黒衣で骸骨の顔。手には大きくて鋭い鎌。何でも、肉体と魂のつながりを切るための鎌だとか・・・。ファンタジーの世界では、かっこいいキャラクターにもなるかもしれませんが、現実にはあまり出会い... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 中国のお土産 ウチの両親が中国旅行してきたんですが、その時にわざわざお土産くれたんですよ。では、ご紹介。その名も、毛沢東語録。一見本物の書物かと思いきや、実はライター。しかし、見たところボタンも何もない。では実際に火をつけて見ましょう。拡大。↓す、すげえ... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 もう一つ 大臣の隣にはてのもありました。誰だよ!名古屋か!?まさか、いたずらした本人の名前か?・・・あんまりこういうの載せると、いたずらを助長するのかもしれないんで、まずいのかも知れませんが、これって一般の人じゃ出来ないいたずらですね。しっかりとペイ... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 いいのかなあ 実は、載せようか載せまいか迷ったりもしたんですが、載せることにしました。先日、七飯近郊の情報集めのため、近郊をドライブしてたんです。七飯町は坂の街で、西側に面しているため、夕方には西日を浴びて金色に輝きます。素敵な午後のひと時。好きな音楽を... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像
おもしろ画像 まさに北海道 うちのサイトの名前、覚えていただけました?頭に「遊ぶべ!」ってついてますよね。これ、方言です。北海道の一部では「~だべ」とか、「~だべさ」とか、「~するべ」とか、「べ」をよく使います。他にも、 「~べや」と、語りかけたりするバージョンもあり... 2010.01.02 友北@ななめし 4 おもしろ画像
おもしろ画像 よく見て! さて、みなさん、胸章ってご存知ですか?小学生や中学生が胸につけている奴です。最近は怪しい人に名前を知られるのもまずいっていうことで、胸章を廃止する学校も多いそうです。全くいやな時代になったものですね。それはそれとして、小学校時代に6年間つけ... 2010.01.02 友北@ななめし 0 おもしろ画像