日記 知内町 川浪さんにてランチ! 先日所用で知内町に行ってきました。丁度お昼時でしたので、「大衆割烹・仕出し 川波」さんでランチ!めっちゃボリューミー!!!もう結構食べちゃったあとですが、天ざる大盛。(いつものことですがすみませんね)知内産そば粉を使った十割そばは歯ごたえし... 2016.01.24 ねりこ@ななめし 0 日記管理人日記
管理人日記 フィラデルフィアチーズステーキサンド 山川牧場&ベーカーズベーカリー 販売会 山川牧場の新商品「フィラデルフィアチーズステーキサンド」!キッチンカーのみで販売するという新商品「フィラデルフィアチーズステーキサンド」は、同じく七飯町内の大川にある「ベーカーズベーカリー」のパンを使用し、同牧場のブランド牛を薄切りにしたも... 2015.03.24 2015.03.26 ねりこ@ななめし 2 管理人日記道南情報
管理人日記 五勝手屋羊羹~ありがとう江差線記念羊羹 残りわずか! 5月11日、江差線の木古内駅~江差駅間が廃線となりました。この日は違う用事で江差へ出かけていたのですが、江差上空は最高3機のヘリが飛び回り、上空から最後の列車の姿をとらえようとしていました。駅は混んでいるだろうしと混雑が苦手な私たちは駅には... 2014.05.12 2014.05.13 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 月2回の販売日・軍川のあかり農場さんの豚肉を食べて 昨日、道新のみなみ風に記事が載っていた、「あかり農場」さんへ行ってきました。こちらの農場は、十勝の共働学舎新得農場よりご家族で七飯町軍川に移住され、養豚と販売を行っています。販売は月に2度のみで、1回に豚1頭分のお肉を生と冷凍で提供していま... 2012.01.29 ねりこ@ななめし 0 管理人日記道南情報
管理人日記 函館・道南の地酒をまとめてみた 八雲町「今宵八雲」今朝付けの北海道新聞21面に、「地酒・今宵八雲を発売」という気になる記事が掲載されていました。八雲町内で作られた「ほしのゆめ」と、ヤクモ飲料のミネラルウォーターを秋田県本荘市の斎弥酒造に送って醸造しているというもので、記事... 2010.02.02 2022.01.04 ねりこ@ななめし 2 管理人日記道南情報
函館・道南の日帰り温泉 パシフィック温泉ホテル清龍園:八雲町 経営者が変わり、濁川のふれあいの里と同じ所で経営している。泉質は以前より定評があったが、露天風呂がないため、人気がいまいちだったが、数年前に大きな露天風呂とサウナを開設した。肌にぬるっと来るお湯は美肌の湯としても有名。 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 ふれあいの里:森町 濁川温泉郷で最大規模の温泉。2種類の泉質の温泉が湧き出している。とにかく大きな露天風呂とたくさんの浴槽が自慢。内湯は二棟にわかれており、浴槽の数は露天と水風呂を入れて合計で7つ。おすすめは寝風呂。ゆっくりと疲れを癒せる。レストラン併設。 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 東前温泉しんわの湯:北斗市 オーナーが新鮮なお湯にこだわって作った温泉で、湯量が不足したときに周囲から循環方式を勧められたが、こだわりを貫き新しい温泉を掘り当てた経緯があり、2種類の泉質を楽しめる。設備も最新で寝湯やジャグジーもある。浴槽も2種の泉質ごとに分かれていて... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 湯元花の湯:函館市 函館市石川町にある市内でも新しく、人気がある温泉。造園業者が開いた温泉で、露天風呂の日本庭園などが好評。泉質もよく、設備も素晴らしい。アクセスのしやすさもあいまって人気が高く混雑。内湯は低温ジャグジー湯、高温電気風呂(低周波風呂)、ハーブ湯... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 とどぽっくる:函館市(旧椴法華村) 渡島半島の東端、恵山の麓にある温泉。泉質は2種で炭酸水素塩泉とナトリウム塩化物泉。とどぽっくるは日帰り入浴施設で恵風の宿泊者も利用できる。やや黄褐色の透明な炭酸水素泉はぬるめの中温。透明なナトリウム塩化物泉はやや高温。露天風呂はぬるめ。かけ... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 2 函館・道南の日帰り温泉