⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

源泉かけ流し

函館・道南の日帰り温泉

展望台の湯/営林の湯:知内町

以下のレポート以後、度重なる土砂崩れ等でかなり道が荒れているようです。訪問の際はくれぐれもご注意を。展望台の湯展望台の湯は、何でもユートピア和楽園の管理人さんが趣味で作ったらしい。浴槽内はぬるぬるなので、余程の秘湯好きでもなければ入るのをた...
0
函館・道南の日帰り温泉

御崎温泉浜の湯:函館市(旧恵山町)

恵山の麓、登山口よりさらに海岸線を進むと、道路は行き止まりで椴法華側には抜けられないが、その終点近辺に御崎温泉の看板がある。防波堤をくりぬいたように浴室が設置されており、地元町内会の方が管理しているそうな。最近は道外からのライダーも多く、メ...
0
函館・道南の日帰り温泉

磯谷温泉:函館市(旧南茅部町)

磯谷温泉は、南茅部町の磯谷地区水力発電ダムすぐそばの山の中で、昭和の終わり頃まで営業していた温泉だったが現在は廃業。跡地に湧く硫黄を多量に含む高温の温泉が川に流れ込んでいる場所。湯が高温で湯量も豊富なため、秘湯マニアがよく訪れ、入浴を楽しん...
0
函館・道南の日帰り温泉

水無海浜温泉:函館市(旧椴法華村)

旧椴法華村側の道路終着点の海岸にある温泉。HTBの「水曜どうでしょう 闘痔の旅」で大泉洋さんが心臓マッサージをした温泉。当時はコンクリートで固めた湯船が野ざらし状態であったが、平成15年に改修完了し、海水浴も一緒に楽しめ、波をかぶりにくい湯...
0
函館・道南の日帰り温泉

パシフィック温泉ホテル清龍園:八雲町

経営者が変わり、濁川のふれあいの里と同じ所で経営している。泉質は以前より定評があったが、露天風呂がないため、人気がいまいちだったが、数年前に大きな露天風呂とサウナを開設した。肌にぬるっと来るお湯は美肌の湯としても有名。
0
函館・道南の日帰り温泉

桜野温泉熊嶺荘:八雲町

国道より12キロ山に入るとある温泉宿。野田生(野田追?)川の渓谷沿いにあり、露天風呂から渓流が眼下に望める。残念ながら女湯に露天風呂はなく、男湯のみの楽しみ。内湯には長年の歴史を感じさせる沈殿物が棚田のように形成されている。ほぼ透明なお湯は...
0
函館・道南の日帰り温泉

銀婚湯:八雲町

宿泊者がゆっくりとくつろげるように日帰り入浴者を16時までに制限するなどしているため、なかなか平日には入りにくいものの、宿泊者にはその分、とことんのもてなしが用意される。宿泊者専用の隠し露天風呂などもある。露天風呂からは落部川の清流が眺めら...
0
函館・道南の日帰り温泉

おぼこ荘:八雲町

立地が山奥ではあるが、秘湯愛好家の間で根強い人気を誇る温泉。以前は町営だったが、現在は町営時代に管理していた町内の会社が経営している。町営から民営になった際、宿を建て替えて部屋数が多くなった。やや温めの大きな露天風呂が特徴で、鉛川の渓谷を眺...
0
函館・道南の日帰り温泉

元湯神泉館にこりの湯:森町

濁川温泉発祥の湯と言われ、敷地内に碑が建つ。浴槽が3つあり、低温から高温まで楽しむことが出来る。施設が出来てからそれほど長い期間はたっていないが、床に沈殿した温泉成分がお湯の濃さを物語る。露天風呂はないが、3つの浴槽があるので、自分にあった...
0
函館・道南の日帰り温泉

美完成:森町

露天風呂完備。こじんまりとしたたたずまいだが、内湯と露天風呂のセットを十分楽しめる。お湯の色は濃い茶色でかなりのにおいが漂う。お湯はやや熱いが、露天で涼むことが出来るので、長湯が出来る。平成15年ペット犬専用のドッグランコースと犬用足湯を設...
0