函館・道南の観光スポット 旧日本セメント株式会社上磯工場の5号電車 国産の電気機関車として最古の部類に入るという電車が、北斗市運動公園にあります。製造年は1923年(大正12年)で、東洋電機製。当時日本セメントでは、この5号車を含めて4台の電車を使用して、峩朗鉱山から石灰石を運搬していました。それ以前は、台... 2010.01.18 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット はこだてわいん葡萄館 はこだてわいん本社工場横にある、直営店。15種類以上の無料試飲が楽しめます。直営店だけあって、はこだてわいん製のワインの数々が売られていますし、アルコール以外ではワイン用の葡萄から作られたぶどうジュースもあります。また、ワインソフトクリーム... 2010.01.13 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の歴史・伝説 箱館戦争跡地・遺構いろいろ 箱館戦争に関するいくつかの史跡をまとめました。東照宮の手水石 東照宮は箱館戦争当時、現在の神山神社の場所にありました。旧幕府軍の台場ともなっていたため激戦地となり、新政府軍による攻撃で東照宮は炎上、現在地に移転しました。手水石には、当時の弾... 2010.01.08 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の歴史・伝説函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 遊楽部(ゆうらっぷ)公園&さらんべ公園 八雲町市街地、遊楽部川河畔にある公園です。この二つの公園は川をはさんで向かい合っています。この公園の最大の特色は、何といっても無料で楽しめるパークゴルフ場が併設されていることでしょう。さらんべ公園は川のすぐそばにあるので、大雨で川が増水する... 2009.12.28 2025.08.17 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 八雲町乳牛育成牧場 八雲町市街地から7km、熱田地区の丘の上にあります。総面積は279ha。八雲町内の酪農地帯を走る「ミルクロード」を抜け、上へ上へと登っていくと、育成牧場のウエルカムゲートが見えてきます。ゲートをくぐると、道の両側に広がる牧草地にはホルスタイ... 2009.12.28 2025.08.17 ねりこ@ななめし 3 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット ヤクモ飲料の水 八雲町山越にある、ミネラルウォーター工場「ヤクモ飲料」の敷地内にあります。壁に取り付けられた5つの蛇口から、24時間常に天然水が流れ出ています。湧出量は毎分800リットルと大変豊富で、しかもカルシウム含有量(1リットル当たり33ミリグラム超... 2009.12.28 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 鳥崎八景 鳥崎川の渓谷が美しく、8ヶ所の景勝地が楽しめる所です。 鳥地獄地中から炭酸ガスが発生しているところ。このガスによって野鳥が窒息死していたことからこの名がついたそうです。 屏風岩 二見ヶ滝 獅子狭間大きな奇岩が川岸に直立していて、道が狭まって... 2009.12.28 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 駒ケ岳温泉跡地の池 現在はすでに廃業してしまった温泉宿の跡地にある、綺麗な池です。現在一般の立ち入りができないという情報もありますので、訪問の際はご注意ください。「森町史」によると、駒ケ岳温泉は寛政11年(1799)の文献に初登場します。このあたり一帯は湿地帯... 2009.12.28 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 茅部の栗林(青葉ヶ丘公園) 北海道指定天然記念物の栗の木の林です。この青葉ヶ丘公園は、明治20年代から馬場として使用されていた所で、大正に入ってから公園となりました。それより以前から周辺に生えていた栗の木は伐採を免れて、現在に至っています。森町内の縄文時代の遺跡からは... 2009.12.28 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 榎本軍(旧幕府軍)鷲ノ木上陸地跡 明治元年(1868)旧10月20日、噴火湾中央部の鷲ノ木村に榎本武揚(徳川旧臣)率いる艦隊が上陸しました。上陸時の鷲ノ木は、積雪30センチ、北西の強風で波は荒れ(たば風)、暴風雪であったと言われています。榎本艦隊は、旗艦開陽丸他七艦(回天、... 2009.12.28 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット