⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

函館・道南の観光スポット

函館・道南の観光スポット

【閉業】盤の沢・茂辺地自然体験の森

北斗市を流れる茂辺地川上流にある、岩を穿ちながら豪快に流れる渓流が盤の沢です。付近一帯は茂辺地自然体験の森となっていて、駐車場から20mほどですぐに川辺へ下りることができます。ヒグマ出没注意の看板を横目に、少しの不安を感じながら林を抜けると...
0
函館・道南の観光スポット

大沼第一発電所・第二発電所・第三発電所

大沼第一発電所明治39(1906)年に設立された渡島水電株式会社が、鹿部町折戸川上流に明治41(1908)年に完成させた、旧大沼第一発電所です。土木学会近代土木遺産となっています。折戸川は大沼から流れ出ていますが、その川の水を用いて1000...
0
函館・道南の観光スポット

噴火湾パノラマパーク

八雲町にある、巨大な道立公園です。国道5号線から近く、北海道縦貫自動車道の八雲パーキングエリアからも立ち寄ることができます。(パノラマ館の駐車場を利用)メイン施設のパノラマ館では、天候に左右されず、子供たちが思いっきり遊べるキッズアリーナ、...
0
函館・道南の観光スポット

旧ロシア領事館

幸坂上部の急斜面に建つ旧ロシア領事館は、明治43(1910)年に建造され、昭和19(1944)年まで使用されていました。2階建てで地下室付きのこの建物は、赤レンガと白い漆喰の窓枠のコントラストが美しく、大変鮮やかです。函館とロシアとの関係は...
0
函館・道南の観光スポット

大和静観園

※2015年6月現在、閉園中です。七飯町の蒜沢川沿いにある、手入れの行き届いた素晴らしい和式庭園です。園内には小川が流れ、池には魚や亀が遊び、美しく刈り込まれた庭木や季節の草花、ソメイヨシノの森などが出迎えてくれます。お弁当を持って、のんび...
1
函館・道南の観光スポット

SL夢ギャラリー「ポッポ爺(や)」

四半世紀以上に亘って収集したSL関係のグッズの展示スペースです。なんとその数4000点以上!まずお庭に車輪やプラレール、実物の踏み切りや鉄道用信号機などがお出迎え。中に入って、まずは0系新幹線型の貯金箱に入場料(大人300円・小学生200円...
7
函館・道南の観光スポット

称名寺

正保元(1644)年に伊勢から僧円竜が本尊である弥陀木像を持参して渡来、現在の亀田八幡宮付近に阿弥陀庵を建てたのが始まりの、浄土宗の寺院です。その後、現在の弥生小学校の場所に移り、幕末には箱館奉行交代の際の仮本陣となり、箱館の開港時には一時...
0
函館・道南の観光スポット

函館護国神社

箱館戦争の後、新政府軍死者の慰霊祭が行われ、その際造営された招魂社がはじまり。元は函館招魂社といい、昭和11(1939)年に現在の名前になりました。例祭は官軍側が勝った旧暦明治2年5月11日をそのまま踏襲しています。この地を造営したのは、室...
0
函館・道南の観光スポット

毛無山山道入り口の松前藩番所跡

北斗市(旧大野町)毛無山の峠入り口に、松前藩番所がありました。当時、江差までの道のりを歩く旅行者の事故や、オオカミ、熊対策のために設置されたと言われています。この跡地近くに、ひっそりと写真の大石が残されています。大石には文字などは書かれてお...
0
函館・道南の観光スポット

祟りの御神木で作られた観音像【龍洞山曹渓寺】

北斗市茂辺地にある曹渓寺のご紹介をしたいのですが、その前に同じ市内の矢不来天満宮に伝わる伝説をご覧ください。矢不来天満宮の天神様(菅原道真像)は、赤松の上に乗ってこの地に流れ着き、流れ着いた浜辺には赤松の大木が生えた。そして、この地に矢不来...
0