函館・道南の日帰り温泉 谷地頭温泉:函館市 函館市営の公営温泉だったが、2013年4月1日より株式会社 ケーケーエムに売却譲渡された。函館市近郊の温泉好きなら誰しも入ったことがあるというほどのところ。それなりに混雑するが、広く、開放感があるので、それほど苦にならない。茶色くにごったお... 2009.12.29 2013.04.01 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 湯元花の湯:函館市 函館市石川町にある市内でも新しく、人気がある温泉。造園業者が開いた温泉で、露天風呂の日本庭園などが好評。泉質もよく、設備も素晴らしい。アクセスのしやすさもあいまって人気が高く混雑。内湯は低温ジャグジー湯、高温電気風呂(低周波風呂)、ハーブ湯... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 西ききょう温泉:函館市 現在は西桔梗グランドの福利厚生施設として会員制の入浴施設になっているが、交渉次第では入浴可能である。函館の西側の玄関口にあり、ヒューム管で浴槽を作った秘湯。源泉が熱いので、敷地内の井戸水(アルカリ性単純泉)で温度調節しているが、それでも泉質... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 にしき温泉:函館市 函館の市街地に昔からあった銭湯のような温泉だったが、数年前に改装。最新設備を持つ温泉となり、人気。お湯は一部循環だが、塩素殺菌方式ではなく、医療現場で使われるオゾン・紫外線式殺菌方式だそうだ。露天風呂はかけ流しとのこと(番台の姉さん談)だが... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 富岡温泉センター:函館市 とにかく熱い温泉で、高温・中温・低温とあるものの、中温で普通の温泉の高温くらいはゆうにある。泉質は素晴らしく、湯量も豊富。設備こそ少々古く、露天風呂はないものの、それを補って余りある泉質。薄めも循環もしてないせいなので、その熱さもありがたい... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 とどぽっくる:函館市(旧椴法華村) 渡島半島の東端、恵山の麓にある温泉。泉質は2種で炭酸水素塩泉とナトリウム塩化物泉。とどぽっくるは日帰り入浴施設で恵風の宿泊者も利用できる。やや黄褐色の透明な炭酸水素泉はぬるめの中温。透明なナトリウム塩化物泉はやや高温。露天風呂はぬるめ。かけ... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 2 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 山内温泉長生湯:函館市 函館市、湯の川電車道路沿いの市街地に昔からあった温泉旅館兼温泉銭湯だったが、20年程前に旅館は廃業。温泉の営業は続けている。源泉は市所有の温泉井戸で、植物園から配湯されているそうだ(源泉温度は65度)。昭和のノスタルジーを感じられる温泉で、... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 北美原温泉:函館市 設備も泉質もよく、露天風呂やサウナも完備している。高温と中低温の二つの浴槽があり、露天風呂の横には打たせ湯もある。また、飲泉もあり、軽い塩味の温泉も楽しめる。やや混む時間帯があるが、浴場自体に窮屈さは感じない。 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 ゆうひの館:七飯町 単純泉ではあるが源泉かけ流しの町営温泉。本町R5沿いにある温泉で、最新設備に加え、立地も好条件。生ビールパックなどもあり、快適に利用できる。湯船も大きく、くつろげる。単純泉ではないが無色透明のお湯。夕方には名の通り夕日が差し込み、ほのぼのと... 2009.12.29 2013.04.04 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉
函館・道南の日帰り温泉 流山温泉:七飯町 ※流山温泉は2015年2月28日付で営業終了しました。再開の予定は未定だそうです。(2016.12.13追記)経営母体はもともとJR北海道だったが、その後変更された。東大沼地区では唯一の単純泉以外の泉質で投げ捨て式。周辺自然に配慮して、自然... 2009.12.29 2016.12.13 友北@ななめし 0 函館・道南の日帰り温泉