⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

管理人日記

日記

栃の木さんと函館牛乳と空港とルタオ ただの日記的な何かです。

石崎地主海神社の桜を見に行った折、あちこち寄り道してきました。まずは連理木の栃の木さん。以前の写真はもう10年ほど前のものでしたので、新たに撮影です。相変わらず立派!この木に伝わるお話はリンクからどうぞ。そして、函館牛乳あいす118へ。ちょ...
2
管理人日記

石崎地主海神社 満開の八重桜

数年前に一度訪れたことがありまして、その時は見事にカメラを忘れていっておりましてね。それ以来、毎年虎視眈々とここへ訪ねる機会を窺っていたのでございます。一人でゆっくりと眺めることができ、改めて石崎地主海神社の桜の美しさに見惚れてまいりました...
2
管理人日記

五勝手屋羊羹~ありがとう江差線記念羊羹 残りわずか!

5月11日、江差線の木古内駅~江差駅間が廃線となりました。この日は違う用事で江差へ出かけていたのですが、江差上空は最高3機のヘリが飛び回り、上空から最後の列車の姿をとらえようとしていました。駅は混んでいるだろうしと混雑が苦手な私たちは駅には...
0
管理人日記

お花見穴場スポット~七飯町寿公園(寿緑地)

七飯町本町にある寿公園には、高さが北海道最大とも言われるしだれ桜があります。明治期にあった七重勧業試験場敷地内に植えられました。種類は「江戸彼岸」、ソメイヨシノの親の一種で背が高く巨樹になるものが多いのだそう。この地はその後、別荘地の庭園と...
2
管理人日記

北斗市桜回廊:戸切地陣屋・法亀寺のしだれ桜・大野川沿い桜並木

北斗市桜回廊は、午後6時~午後9時、5月16日(金)までライトアップされています。戸切地陣屋跡では、期間中午前10時から午後9時まで売店も営業中で、話題のずーしーほっきーグッズも売っていました。つい買ってしまったwこちらのグッズは売店が開店...
0
日記

2014.5.6 五稜郭公園の満開の桜

久々に満開の五稜郭をお散歩してきました。たぶん、学生時代以来じゃないかな・・・。子どもたちは初めて見る満開の五稜郭の底力に圧倒されていました。お昼だけですごいと思われても心外なのです。うつし世は夢、夜の夢こそまことなのです!・・・いえ、夜桜...
2
管理人日記

旧ロシア領事館の一般公開

4月28日、29日と一般公開された旧ロシア領事館。私たちも行ってきました!画像のみババーンといきますよ。旧ロシア領事館についての説明はこちら
0
管理人日記

函館と津軽海峡を守るために奮戦した橘型(改丁型)駆逐艦「橘」と、松型(丁型)駆逐艦「柳」のこと。その3

函館と津軽海峡を守るために奮戦した橘型(改丁型)駆逐艦「橘」と、松型(丁型)駆逐艦「柳」のこと。その2の続きです。注意:橘の項に遺骨の画像があります。駆逐艦 柳の記憶平成3年5月3日、福島町にある中塚橋の月崎側に、「駆逐艦柳応戦展望地」の標...
6
管理人日記

函館と津軽海峡を守るために奮戦した橘型(改丁型)駆逐艦「橘」と、松型(丁型)駆逐艦「柳」のこと。その2

函館と津軽海峡を守るために奮戦した橘型(改丁型)駆逐艦「橘」と、松型(丁型)駆逐艦「柳」のこと。その1の続きです。1944(昭和20)年7月14日。時系列で追っていきます。福島沖 駆逐艦柳~敵との遭遇3:30頃、福島沖に停泊していた駆逐艦柳...
0
管理人日記

函館と津軽海峡を守るために奮戦した橘型(改丁型)駆逐艦「橘」と、松型(丁型)駆逐艦「柳」のこと。その1

ええ、聞かれる前に言っておきますが、艦これやってますよ。中学生の頃に兄のウォーターラインシリーズ日本海軍の大艦隊をエアガンで壊滅させたほどの腕前を持つ我が夫に(お義兄さんすみません)、提督として着任してもらったんですが、自分でもやりたくなっ...
18