函館・道南の観光スポット 匠の森 きじひき高原へ至る道路の途中に分岐がある、森林公園です。野鳥や林を観察できる樹林観察塔や、芝生のお遊びスペースが無料で楽しめます。複合遊具もあり、子供連れでも楽しめますし、森がすぐそばなので虫取りが楽しいです。敷地内の研修センターでは、木工... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 大郷寺のイチョウ 大郷寺(だいごうじ)には、樹齢200年以上といわれるイチョウが2本あります(雄・雌)。この大郷寺は文化5年(1808)この地に移転してきましたが、この木はそれ以前に、大野町本郷地区の開祖、相馬藩士白川伊右衛門、僧西宣(文化2年(1805)に... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 小滝の沢 滝の幅7メートル、高さ12メートル。安政元年(1854年)に、国道227号線の開削に挑んだ有志が、中山峠を挟んで東と西から工事を始め、小滝の沢でちょうど落ち合う約束だったことから、「出会いの滝」ともいうようになりました。国道沿いにあり、すぐ... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット きじひき高原 キャンプ場がある、大野平野が一望できる高原。ドライブだけでも楽しめます。パノラマ眺望台からは横津岳から大沼公園、駒ケ岳とパノラマの風景が一望できます。また、噴火湾眺望台からは天気さえ良ければ、噴火湾と羊蹄山(蝦夷富士)も見ることができます。... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 上磯ダム公園 農業用水供給用の上磯ダム周辺に整備されている公園です。ここではキャンプが無料で楽しめます。しかも、ログハウスの綺麗な水洗トイレ(車椅子用トイレも完備)があり、炊事場や炭火コンロも設置されています。30名以上の団体利用の場合のみ事前申し込みに... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 釜の仙境 戸切地(へきりち)川の上流の森の中に、釜の仙境があります。切り立った崖の渓谷の底から、こんこんと清水が湧いている様子から、釜と名づけられたのでしょう。真夏でどんなに暑い時でも、林道脇の駐車場から釜の仙境までずっと下ってくると、ひんやりとして... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 意富比神社(おおひじんじゃ) 明治元年(1868)、箱館戦争の際、今の峠下から五稜郭へ向かおうとする榎本軍大鳥圭介部隊と、阻もうとする官軍藩兵とが、旧大野町市渡で遭遇戦となり、この意富比神社境内を中心に戦闘になりました。この間大鳥部隊の放った大砲の弾が、今の十字街や下町... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 北斗市郷土資料館 北斗市郷土資料館は、旧大野町公民館を利用して1981(昭和56)年に開設され、町内外から寄贈された農具、民具、戦争資料などを中心に、約5000点を収蔵(展示500点)しています。北海道水田発祥の地として、古くから農業との関わりが深い旧大野町... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 大野川沿い桜並木 旧大野町市街地の大野川沿いに、ソメイヨシノを中心としたおよそ100本ほどの桜並木があります。道の両側が樹齢50年程の桜に覆われ、満開になった景色は圧巻です。車でも通れますが、ここはぜひのんびりと散歩してみましょう。すぐ横を大野川が流れ、とて... 2009.12.27 2014.06.06 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット
函館・道南の観光スポット 武井の島展望台 武井の島は、「むいのしま」と読みます。この島は「ムイ(オオバンヒザラガイ)」という貝に似ていることからつけられた名前です。この島には伝説が残っており、昔、ムイとアワビがけんかをしていつまでも争いをやめなかったため、神様がこのムイの島西側はア... 2009.12.27 2012.06.11 ねりこ@ななめし 0 函館・道南の観光スポット