⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

文化財

函館・道南の観光スポット

石崎漁港トンネル

今は機能していませんが、船の航行のために岩山に作られたトンネルです。堤防によって川・海と隔てられた漁港と外海との通航を確保していたそうです。岩山を穿いて築かれた、長45m幅員9mの半円断面コンクリートブロック造隧道で、坑門等に石材を用いてい...
0
函館・道南の観光スポット

横山家

道有形民俗文化財に指定されている、旧回船問屋です。横山家は明和6年(1769)から漁業、商業、回船業を営んでいましたが、明治25年に火事で焼け、旧建物を再現して現在の横山家を建築しました。正面から入ると、土間庭と店舗部分があり、奥には土蔵が...
0
函館・道南の観光スポット

法華寺

法華寺は日蓮宗の寺院で、もとは上ノ国にあった法華堂が始まりで、寺伝では日持開祖となっています。本堂は1721(享保6)年に建築されたものですが、室町時代に建てられた以前の本堂を復建したもので、室町時代の荘厳な建築美の往時を偲ばせる、日本では...
0
函館・道南の観光スポット

旧檜山爾志郡役所・郷土資料館

この建物は1887(明治20)年に檜山爾志郡役所兼江差警察署庁舎として落成した、道内唯一現存する郡役所庁舎です。平成4年北海道有形文化財に指定され、翌5年までの106年もの間、郡役所として、警察署として、また役所分庁舎として長く親しまれてき...
0
函館・道南の観光スポット

旧中村家

国重要文化財に指定されている、旧回船問屋の住宅で幕末か明治初期の創建と推定されています。もとは近江商人大橋宇兵衛が建てたもので、大正時代になって大橋家から中村家がこの建物を購入し、後に江差町に寄贈されました。前面の店舗&住宅部分は木造土蔵造...
0
函館・道南の観光スポット

旧関川家別荘

江差で回船問屋を営んでいた関川家の別荘です。初代の与左衛門は越後の人で天和年間(1681~84)に松前に移り、その後江差の姥神町に定住し、関川家の暖簾で造り酒屋を営みました。2代目からは回船問屋も営み、他に米問屋・海産・金融・薬・味噌醸造・...
0