⚠️ このページの情報は、最終更新から8年以上が経過しています。 内容が現在の状況に合わない可能性がありますので、必要に応じて最新情報をご確認ください。

木古内町・道の駅「みそぎの郷きこない」

みそぎの郷きこない 函館・道南の観光スポット

みそぎの郷きこない

 

遅ればせながら、木古内町の道の駅「みそぎの郷 きこない」へ行ってきました!

入口近くにキーコちゃんのポストがあって、かわいかったよ☆

 

道の駅「みそぎの郷きこない」

 

道南スギがたくさん使われている内装。

ちいさなパン屋さん、大きなお土産屋さん、レストランがありました。

 

お土産屋さんには、木古内町の特産品などはもちろんのこと、道南各地のおいしいものがズラリ。とっても混んでいましたが、とっても楽しめる商品のラインナップ!

・・・たくさんたくさんお客様がいらしたので、撮影はしておりません。是非足を運んで確かめてみてくださいね!

 

道南スギボール

道南スギに埋もれる遊びもできますよ!

 

レストラン どうなんde's Ocuda Spirits

 

併設のレストラン どうなんde’s Ocuda Spirits。

同僚がおいしい!と言っておりまして、非常に食べたかったのですが、時間が合わずに残念ながら食べずに帰ってきました。いずれリベンジ!

 

木古内駅

ついでに木古内駅の新幹線の乗り場へ。

あたりまえですけど、ピカピカでとても綺麗。
ただ、道の駅側から新幹線駅へ行くには、結構距離がありました。いさりび鉄道を越えていく必要があるためです。ちなみにトイレは駅舎に入ってすぐのところにもありますので、お急ぎの方もご安心ください(トイレ)。

 

いさりび鉄道木古内

こちらがいさりび鉄道木古内駅の待合室ですね。JR木古内駅だった部分でしょうかね?初めて来たのでわからないんですが・・・。

 

キーコショップ

キーコショップあったんですね。閉鎖されてまして、道の駅の方でお買い求めくださいという貼り紙がありました。どの局か忘れましたけど開業時の特番で、いよいよ新幹線が駅のホームに到着!という時に、テレビカメラの真ん前にキーコ氏が陣取っておられて、キーコ氏の頭が画面の下側を占拠し、肝心の新幹線が見えにくいという中継があったことを思い出します。キーコ氏は悪くありませんよ。もっと高い所から撮影すればよかっただけのお話です。しかし、それはそれでしっかりと開業時の思い出に刻みつけられましたので、やはりキーコちゃんカワイイ(結論)

 

道の駅きこないの袋

ちなみに、twitterでもつぶやきましたが、こちらの道の駅の袋、なまらめんこいですよね!

なげるのいたわしくて、とっといてます。

ちょっこししわくちゃだけど、すったらもん気にすんな。

 

じゃ、したっけねー。

 

 

道の駅「みそぎの郷 きこない」

道の駅「みそぎの郷きこない」

 

コメント

  1. なりたり より:

    キーコ知らなかったのでググってしまいました。牛のキャラとか存在感があっていいですね。
    道南杉に埋もれる遊び…大人がやったら恥ずかしそうだけどやってみたい(笑

    • ねりこ@ななめし より:

      真っ赤な牛さんです!
      私、いつも勘違いしちゃうんですけど、男の子なんですよ。
      はこだて和牛をモチーフとしていて、美味しい和牛をアピールもしているのであろうキーコちゃん・・・いろいろな葛藤があるに違いありません。
      その辺りのストーリーを勝手に妄想すると夜も寝られません(嘘ですw)

      うちの子たちは埋もれてました。いいなあ、子どもは!(笑)

  2. 北斗の風来坊 より:

    お疲れ様です(^^) 更新、おまちしておりました! 木古内の道の駅、行ってきましたか~(^o^)
    1月末に行った時も がっつり混んでたな~ まともに店内を見れなかったから また近々、行く予定(^_^;) 駅の中も見たいし、急行の焼きそばも久しぶりに食べたいし…リベンジ寿楽園もやらないとなんないし…。
    あと…七飯の道の駅は、いつ出来るんだろう…。ある意味、故郷である七飯も盛り上がってほしい。
    乱文、お許しください(>_<)

    • ねりこ@ななめし より:

      こんばんはー!
      木古内の道の駅が楽しいし美味しい!という噂はかねてから聞いておりましたが、なかなか行けず・・・やっと行くことができました。
      我が家的にはホヤの塩辛を購入できたのが嬉しかったです!

      七飯の道の駅、いつなんでしょうねぇ。木古内も良かったですが、先日訪れた伊達の道の駅は近隣の農家さん作の大量のお野菜や果物、お花がたーっぷり並べられていて、多くの人で賑わっていました。テイクアウトできるお菓子やパン、お惣菜のイートインスペースなどもあり、これが七飯にもあればなぁと羨ましく思いました。

  3. 北斗の風来坊 より:

    こんばんは(^o^)
    伊達の道の駅は、親が大好きで去年は何度も乗せて行かされた(>_<) 自分も好きな道の駅の一つです(^o^)
    七飯も早く出来ればいいな

タイトルとURLをコピーしました