阿吽寺は真言宗のお寺で、室町初期に津軽の安東盛季(もりすえ)が南部氏に攻められて蝦夷へ逃げ渡った時、津軽相内にあった安東氏の菩提寺阿吽寺の僧が、安倍貞任の念持仏だった如意輪観音と、本尊不動明王を護持してきて茂辺地(上磯)に住み、のち松前に移りました。
その松前の庵跡を永正10(1513)年に永快という僧が再興したのが、阿吽寺です。
写真の山門はかつての松前城の堀上門を移築したもので、現存する数少ない松前城の遺構です。
阿吽寺の場所は移っており、福山館の鬼門を押さえ、藩の祈願所となり、由緒ある勝軍地蔵も残されています。この阿吽寺の奥殿は土蔵作りなので、何度も火災にあいながら、ご本尊やその他の多くの宝物が守られたのだそうです。
数々の伝説が残るお不動様は一般公開されておらず、訪ねたときには残念ながらお会いすることが出来ませんでした。
[google-map-v3 width=”350″ height=”350″ zoom=”12″ maptype=”roadmap” mapalign=”center” directionhint=”false” language=”default” poweredby=”false” maptypecontrol=”true” pancontrol=”false” zoomcontrol=”true” scalecontrol=”true” streetviewcontrol=”true” scrollwheelcontrol=”false” draggable=”true” tiltfourtyfive=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkerlist=”41.43181,140.109865{}binoculars.png{}阿吽寺” bubbleautopan=”true” showbike=”false” showtraffic=”false” showpanoramio=”false”]