八雲町・梅村庭園
以前、八雲町に住んでいた頃は整備されておらず、すぐ横にあるそば処屋久茂さんのお座敷から眺めるだけだった梅村庭園。大変美しく整備された...
以前、八雲町に住んでいた頃は整備されておらず、すぐ横にあるそば処屋久茂さんのお座敷から眺めるだけだった梅村庭園。大変美しく整備された...
八雲町にある、巨大な道立公園です。 国道5号線から近く、北海道縦貫自動車道の八雲パーキングエリアからも立ち寄ることができます。...
遊楽部岳 北檜山町と熊石町の境に位置する遊楽部岳は、その昔、日高の山奥にいた巨鳥が外国に旅立つときに休む場所だったという。 ...
関所が設置されていた時代に、罪人を切るために腰をかけさせたと言い伝えられている石。 真夜中、関所の裏の方からしくしくと人のしの...
松前藩10世6代藩主矩広(のりひろ)は、幼年で藩主となったため、藩政をめぐって悪臣たちが暗躍していた。 矩広は、悪臣からすすめ...
アイヌの移住バージョン1 海岸にある岩をアイヌがクンネシュマ(「クンネ」は黒くある(なる)暗くある(なる)の義。「シュマ」は岩、...
旧熊石町、黒岩という集落にあった洞窟の奥に住んでいた妖怪。 昔はこの洞窟に訪れた正直者に宝を授けたという。 日本各地に隠れ座頭の...
経営者が変わり、濁川のふれあいの里と同じ所で経営している。 泉質は以前より定評があったが、露天風呂がないため、人気がいまいちだったが、数年...
国道より12キロ山に入るとある温泉宿。 野田生(野田追?)川の渓谷沿いにあり、露天風呂から渓流が眼下に望める。 残念ながら女湯に露天風呂...
宿泊者がゆっくりとくつろげるように日帰り入浴者を16時までに制限するなどしているため、なかなか平日には入りにくいものの、宿泊者にはその分、と...