茅部の栗林(青葉ヶ丘公園)
北海道指定天然記念物の栗の木の林です。 この青葉ヶ丘公園は、明治20年代から馬場として使用されていた所で、大正に入ってから公園となりました...
北海道指定天然記念物の栗の木の林です。 この青葉ヶ丘公園は、明治20年代から馬場として使用されていた所で、大正に入ってから公園となりました...
明治元年(1868)旧10月20日、噴火湾中央部の鷲ノ木村に榎本武揚(徳川旧臣)率いる艦隊が上陸しました。上陸時の鷲ノ木は、積雪30センチ、...
1625(寛永2)年に開かれた曹洞宗の寺院で、箱館戦争の戦火を免れたので本堂は松前の寺院の中で最古のもの。本堂と庫裏は1842(天保13)年...
松前藩の始祖、武田信広から19代にわたり藩主、その室や子などが眠る墓所で、55基の墓碑が並んでいる国指定史跡です。 写真は石造の屋形風...
松前城は福山城とも呼ばれる、最後に築城された日本式の城郭です。 もともと松前には大館がありましたが、初代藩主松前慶広が現在の地に160...
松前公園内の松前藩主松前家墓所には、もともと自生していたものや、墓所に葬られている人々の菩提を弔うために植樹されたと思われる巨木がいくつかあ...
藩主松前家の菩提寺となっている曹洞宗の寺院で、境内に松前藩主松前家墓所があり、この墓所の設定は松前氏七世公広の時と言われています。 御...
若狭(現在の福井県南部)の禅僧随芳が奥尻に草庵を開いたことから始まった曹洞宗の古寺で、1409(延徳2)年奥尻から松前大館に移りました。 ...
本殿は拝殿の後ろ側にあり、塀に囲まれていて接近不能ですが、覗いてみることはできます。 祭神は天照大神、豊受大神ほかで、近隣の47社の合...
1772(明和9)年松前藩の人たちが藩船で千島、カムチャッカ方面に行った際に、 色丹島から3本のグイマツを持ち帰りました。 当時、純粋...