光善寺
寺伝によると、1533(天文2)年に建立された浄土宗の寺院です。 3度火災にあっていますが、1760(宝暦10)年建立の仁王門、1847(...
寺伝によると、1533(天文2)年に建立された浄土宗の寺院です。 3度火災にあっていますが、1760(宝暦10)年建立の仁王門、1847(...
阿吽寺は真言宗のお寺で、室町初期に津軽の安東盛季(もりすえ)が南部氏に攻められて蝦夷へ逃げ渡った時、津軽相内にあった安東氏の菩提寺阿吽寺の僧...
福島町は二人の横綱が誕生した町です。 1人は道産子初の横綱、第41代横綱千代の山。もう一人は国民栄誉賞にも輝いた、第58代横綱千代の富士で...
「北海道の巨樹・巨木(社団法人 北海道国土緑化推進委員会・編集&発行)」には、 「慶安2年(1649)の福島大神宮の遷宮にあたって、祠宮常...
川濯神社は明応元年(1492)に福島川の河口近くに建立され、福島では最も古い神社の一つです。 この神社の祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみ...
冷泉ですが、飲用はできませんのでご注意ください。 湯の沢の冷泉は古くから知られていたようです。安政五(1857)年に開拓された地域の一...
茂辺地川の中流にある、オートキャンプ施設です。 特筆すべきは、その料金が無料ということ!オートキャンプは35サイトありますし、それ以外の芝...
北斗市矢不来にあった、中世の館跡で国指定文化財です。 大館と小館の2つにわかれ、主要部の大館には現在矢不来天満宮があります。 その北...
法亀寺は北斗市(旧大野町)日蓮宗実業寺の末寺です。 1849(嘉永2)大野村東下村に法亀庵として建てられ、その後法亀寺に改称し、1889(...
松前藩が蝦夷地防衛の強化を狙って、安政2年(1855)に築いた陣屋の跡地で、国指定史跡となっています。 この陣屋は四陵の星型をしており...