地蔵穴の怪物:函館市
石崎の北にあった地蔵穴という洞窟に住んでいた怪物。 洞窟から続く大きな足跡があったり、洞窟内にウニやアワビをとって食べた形跡があった。 ...
石崎の北にあった地蔵穴という洞窟に住んでいた怪物。 洞窟から続く大きな足跡があったり、洞窟内にウニやアワビをとって食べた形跡があった。 ...
シリキシナイの武井泊に、三太郎と息子夫婦が3人で仲良く暮らしていた。息子は心優しく働き者で、村人からもよく誉められていた。 あ...
200年くらい前、神山橋の手前の深い淵に、いたずら者のかっぱが住んでいた。 しかし、川に入った馬のきもを取ろうとして、反対に馬に引きずられ...
函館山・海側にある洞窟。蝙蝠や海燕のすむこの洞窟には、昔から様々な伝説がある。 大ダコの主が棲んでいる。 いや、セイウチの主だ。...
龍神様 関西方面から来た尼さんが、「函館の北にある赤沼に行ってお祈りしなさい」という夢を見、 赤沼まではるばるやってきた。すると...
昔、黄金を持った武士が敵に追われて蒜沢川のあたりまで逃げのびたが、これ以上重い黄金を持って逃げるのは無理と考え、付近の民家から甕を持...
昔、精進川の上流に僧がどこからかやってきて住み、念仏を唱えて暮らしていた。 ところが、僧が真っ赤なグミの実を食べていたのを、村人が鮭の筋子...
道南の秀峰駒ケ岳とそのふもとの大沼には、いくつかの伝説が残されています。 相原周防守季胤(あいはらすおうのかみすえたね) アイヌの人...
この木は樹齢約600年で古い街道沿いにあり、明治はじめ頃も目立って大きい木だった。 昔から生命のある木として敬愛され、この木を切ると血が出...
文政年間(1818~29)シナの木の中から発見されたというお地蔵さん。 ある漁業経営者がシナの木の古木を伐採しようとノコを入れたら、「痛い...