血脈桜:松前町
昔、松前の旧家の娘、静枝(生符の鍛冶屋柳本傳八の娘・お芳とする説も)が吉野山まで見物に行き、美しい尼僧から桜の苗木をもらったので、そ...
昔、松前の旧家の娘、静枝(生符の鍛冶屋柳本傳八の娘・お芳とする説も)が吉野山まで見物に行き、美しい尼僧から桜の苗木をもらったので、そ...
バージョン1 松前家第13世道広の前室は、前右大臣花山院常雅の息女初姫で、明和8年(1771)入輿した。 初姫は日頃京都九条稲荷を尊宗し...
徳山大神宮の本殿の横に、樹齢500年の桂の木がある。 昔、このお宮の別当白鳥氏の夢に、ある夜白髪の翁が現れた。その翁が言うには...
焼松不動さま(小不動尊) 昔、坪屋源七という者が知人のお葬式の帰りにこの小不動さまに参詣したところ、お不動さまの火炎が本当に燃え...
松前杉で作られた風情ある建物の温泉施設。 以前は褐色のお湯だったが、主に使う温泉井戸が変わったため現在はほぼ透明の湯(泉質は変わらず)。 ...
1625(寛永2)年に開かれた曹洞宗の寺院で、箱館戦争の戦火を免れたので本堂は松前の寺院の中で最古のもの。本堂と庫裏は1842(天保13)年...
松前藩の始祖、武田信広から19代にわたり藩主、その室や子などが眠る墓所で、55基の墓碑が並んでいる国指定史跡です。 写真は石造の屋形風...
松前城は福山城とも呼ばれる、最後に築城された日本式の城郭です。 もともと松前には大館がありましたが、初代藩主松前慶広が現在の地に160...
松前公園内の松前藩主松前家墓所には、もともと自生していたものや、墓所に葬られている人々の菩提を弔うために植樹されたと思われる巨木がいくつかあ...
藩主松前家の菩提寺となっている曹洞宗の寺院で、境内に松前藩主松前家墓所があり、この墓所の設定は松前氏七世公広の時と言われています。 御...