文月神社の杉
大野町・文月神社境内にある杉は、樹径150cm、樹高27m、推定樹齢340年といわれる巨木です。北海道の記念保護樹木に指定されています。 ...
大野町・文月神社境内にある杉は、樹径150cm、樹高27m、推定樹齢340年といわれる巨木です。北海道の記念保護樹木に指定されています。 ...
明治元年(1868)、箱館戦争の際、今の峠下から五稜郭へ向かおうとする榎本軍大鳥圭介部隊と、阻もうとする官軍藩兵とが、旧大野町市渡で遭遇戦と...
この木は、樹齢800年余りと推定されるトチノキで、地上約2.5mのところで枝が互いに連結しているので、連理木と言われています。 北海道開拓...
この神社にあるご神体の栗の木は、樹齢約600年(一説には1000年!)で古い街道沿いにあり、明治はじめ頃も目立って大きい木でした。昔から生命...
この杉がいつ誰によって植えられたかは不明ですが、この地には大正4年まで雷公神社があり、現在は上雷神社となっています。 雷公神社は伝承で...
石崎川河口に突出した岬の上に、厚谷重政の居館である比石館の跡があります。道南12館の一つ。 長禄元年(1457)にアイヌに攻められ、館...
上ノ国町砂館神社のあたりにあった、中世の館跡です。 長禄元年(1457)の戦いで功を挙げた武田信広が、上ノ国の守護だった蠣崎季繁の養女...
文明5年(1473)に武田信広が勝山館の守護神として創立しました。 松前(蠣崎)氏の祈願所とされ、毘沙門天王社(砂館神社)、医...
創祀は建保3年(1215)との説もありますが、縁起では文安4年(1447)となっています。 昔、折居婆さん(おりんという説も)が、鴎島...
100000HIT達成です。 皆様のおかげさまでここまでこれました。 本当にありがとうございました。 これからもこんな感じのサ...