赤松街道
昭和61年に日本の道100選にも選ばれている、赤松並木の道で、1892年に明治天皇の来道を記念して、国道5号線沿いに植樹されたのが始まりだそ...
昭和61年に日本の道100選にも選ばれている、赤松並木の道で、1892年に明治天皇の来道を記念して、国道5号線沿いに植樹されたのが始まりだそ...
この杉がいつ誰によって植えられたかは不明ですが、この地には大正4年まで雷公神社があり、現在は上雷神社となっています。 雷公神社は伝承で...
知内町小谷石にある、小さな薬師堂にあるお水です。 薬師堂の引き戸を開けると、ほわ~んと硫黄の香りが漂い、お水のたまっている桶には白い湯...
国道228号線に面した、知内町の道の駅。 駐車場で車を下りた瞬間、知内町出身の演歌の大御所、北島三郎さんの歌が聞こえてきます。 駅内...
根元に乳房の形をした瘤のある、杉の巨木で、推定樹齢は700年以上です。 この木は、弘長2年(1262)創立の姥杉神社の御神木で、古来よ...
松前矢越道立自然公園内の道道531号線(小谷石渡島知内停車場線)沿いにある、キャンプもできる公園。駐車場横の砂利部分で無料でキャンプができま...
荒神社(あらがみしゃ)は、松前藩初代藩主慶広公の四男、松前数馬之介の霊魂のとどまるところとして、この地に建てられました。 この松(クロ...
この地は、「自分が死んだら川のそばに埋めてほしい。そうすれば旱魃の時にはきっと雨を降らそう。」と遺言し、文久元年(1260)に亡くなった雷公...
ひょうたん沼は、その名の通りひょうたんの形をした、鹿部町出来澗岬の真ん中に広がる、湿地性の沼です。 周囲には沼を一周できる散策路や多目...
昭和4年の駒ケ岳噴火によって、周辺の景色が壊れてしまったそうですが、岩を流れ落ちる清流が三味線の音色に聞こえることから、この名がついたとも、...